立会外分売 B-Rサーティワンアイスクリーム 2268

立会外分売文字画像立会外分売

立会外分売 B-Rサーティワンアイスクリーム 2268

B-Rサーティワンアイスクリーム 2268
東証スタンダード【食料品】 信用
アイス『サーティワン』FC展開、業界首位。
不二家と米バスキン・ロビンスの合弁。
台湾等進出

実施目的
スタンダード市場の上場維持基準を充たすべく、
当社株式の分布状況の改善および流動性の向上を図るため行うものです。

評価 D 参加確率 40%

発表日 11/1 実施予定日 11/9~11/10

分売枚数 2410枚(発行株式に対する割合2.50%)

申込上限 80

発表日終値 4170円

前日終値 4100円 割引率 3.0%
分売価格 3977円

予想PER 35.31 実績PBR 3.53
業種平均    35.6                 1.66
(10/13 終値時点での東証、同業種の平均)

配当 6、12月 40円 0.96%

優待 6、12月 自社製品引換電子ギフト(600円~)
        100株~ 2枚~

業績 

 202112202212202312
(会社予想)

(コンセンサス)
月数12121212
売上高1938722038 13.7%24480 11.1% 
営業利益11841709 44.3%1760 3.0% 
経常利益13531691 25.0%1780 5.3% 
当期利益7781232 58.4%1138 -7.6% 

増収増益見通し 3Q経常利益進捗率111.0% 10/20上方修正
10/20 2023年12月期連結第3四半期(累計)、経常損益1,976百万円。

スポンサーリンク

コメント

発行株式に対する割合は2.50と程々
分売枚数は2410枚と多め
流動性は発表前の10日平均で33.4枚と低め
10/23に決算絡みで104枚の出来高があり
それ以外の9日間では25.6枚まで下がる
1か月間の出来高の幅は6~104
年初来高値 4230円 2023/06/20
年初来安値 3955円 2023/01/04

流動性枚数に対して流動性は低く不安がある
業績増収増益見通し
3Q経常利益進捗率111.0% 10/20上方修正
株価株価はには割高感がある、配当0.96、優待電子ギフト
株価位置発表後に調整も物足りない状態

スタンス
流動性の低い割高な値嵩株
業績好調で10/20に上方修正
優待の600円分の電子ギフトは、ある程度の人気はありそう
狭いレンジで推移している株で下限での実施であれば参加の可能性を残す
発表後、初日の調整では-20(-0.48%)とかなり物足りない印象
割高な値嵩株なことからガッチリめの調整と流動性の向上が欲しい
現状と変わらなければリスクが残り、スルーが無難
調整日を数日残すので大きな調整と流動性の向上を期待して静観
今年の3月に実施しているが枚数が少なすぎて参考にならない

過去の分売

 枚数 上限分売枚数 割引率始値高値安値終値
2023/03/06580 193914 3.0%3965400539553990

参加、不参加は実施日の8:10までに予定のページに記載します。

前日にこの分売に対する考え等も
予定のページに記載しています。

スポンサーリンク

 

間近に実施の立会外分売
プログリット,9560
バルニバービ,3418
帝国ホテル,9708
ヒロタグループホールディングス(21LADY),3346
扶桑薬品工業,4538

立会外分売 お勧め証券
立会外分売 2021上半期 ベスト10 ワースト10
立会外分売 2020 ベスト10 ワースト10
立会外分売 過去実績一覧2019/5/~

コメント