立会外分売 バルニバービ 3418
バルニバービ 3418
東証グロース【小売業】 信用
カフェ、レストランを直営展開。
公園等への独自出店策に強み。
淡路島等での地方創生にも注力
実施目的
分売人より一定数量の売却意向があり、
当社として検討した結果、
立会外分売による当社株式流動性の向上及び
分布状況の改善を図るため。
評価 C 参加確率 45%
発表日 10/11 実施予定日 10/18~20
分売枚数 4500枚(発行株式に対する割合4.99%)
申込上限 50
発表日終値 1338円
前日終値 1181円 割引率 3.05%
分売価格 1145円
予想PER 23.08 実績PBR 4.15
業種平均 39.5 2.70
(10/13 終値時点での東証、同業種の平均)
配当 1、7月 7.5円 0.56%
優待 7月 優待電子チケットor自社オリジナル商品
業績
202207 | 202307 | 202407 (会社予想) | 202407 (コンセンサス) | |
月数 | 12 | 12 | 12 | 12 |
売上高 | 9969 | 13363 34.0% | 13018 -2.6% | 13050 -2.3% |
営業利益 | -447 | 1161 359.7% | 753 -35.1% | 775 -33.2% |
経常利益 | 1185 | 1098 -7.3% | 742 -32.4% | 750 -31.7% |
当期利益 | 123 | 673 447.2% | 513 -23.8% | 445 -33.9% |
減収減益見通し
9/14 2023年7月期連結、7.3%経常減益。
IFISコンセンサスとほぼ同水準。
スポンサーリンク
コメント
発行株式に対する割合は4.99%と高い
分売枚数は4500枚と多め
流動性は発表前の10日平均で301.8枚と若干高め
1か月間の出来高の幅は117~1976枚
年初来高値 1760円 2023/07/06
年初来安値 965円 2023/01/30
流動性 | 流動性に対して枚数は多め |
業績 | 減収減益見通し 2023年7月期連結、7.3%経常減益 IFISコンセンサスとほぼ同水準 |
株価 | 株価はPERは若干割安、PBRは割高 |
株価位置 | 7月の年初来高値後の安値圏 |
スタンス
流動性に対して枚数が多く重さもある案件
株価に割安感もなく、この重さを支えきれるようには見えず
現状(10/13終値)69円(5.2%)の調整も物足りない
チャートをみてもズルズルいく可能性を否定できず
前向きな参加案件には思えない
ここからガッツリ調整が入れば反発期待も生まれるが
全体的にリスクはあるけど利益期待は低めに見える
スルーが無難に感じる案件で、ここからガッツリいけば再検討も
優待により株価を保つ飲食系の一面もあるので
この機に保持したい方は、とは言っても着地後でもいい気がします。
過去の分売は枚数、価格帯に違いがありあまり参考にならない
過去の分売
実施日 | 枚数 上限 | 価格 割引率 | 始値 | 高値 | 安値 | 高値 |
2022/06/28 | 1000 10 | 955 3.05% | 976 | 985 | 975 | 985 |
参加、不参加は実施日の8:10までに予定のページに記載します。
前日にこの分売に対する考え等も
予定のページに記載しています。
スポンサーリンク
間近に実施の立会外分売
帝国ホテル,9708
ヒロタグループホールディングス(21LADY),3346
扶桑薬品工業,4538
立会外分売 お勧め証券
立会外分売 2021上半期 ベスト10 ワースト10
立会外分売 2020 ベスト10 ワースト10
立会外分売 過去実績一覧2019/5/~
コメント