IPO ステラファーマ 4888
評価 D スタンス 4:6 SBI証券のみ
東証マザーズ 医薬品
BNCT(ホウ素中性子捕捉療法)に使用される
ホウ素医薬品の開発及び製造販売
吸収金額 43.3億円
想定価格 510円
仮条件
当選枚数 7,391,400株 O.A.分 1,108,600株 売出比率 0.0%
BB申込期間 | 04/06火~04/12月 |
当選発表日 | 04/13火 |
購入申込期間 | 04/14水~4/19月 |
上場日 | 04/22木 |
幹事団
証券会社 | 割当数(株) | 割合率(%) | 当選本数(単元) |
みずほ証券 | 5,543,600 | 75.0 | 5,544 |
SBI証券 | 147,800 | 2.0 | 665 |
楽天証券 | 73,900 | 1.0 | 739 |
大和証券 | 887,000 | 12.0 | 1,331 |
SMBC日興証券 | 295,700 | 4.0 | 296 |
岩井コスモ証券 | 147,800 | 2.0 | 148 |
いちよし証券 | 147,800 | 2.0 | 14 |
エース証券 | 147,800 | 2.0 | ー |
当選本数(ネット配分)は概算になっています。
CONNNECTからも申込が可能です。
スポンサーリンク
コメント 初値予想
プラス要素 | 公募100% VCなし ロックアップ 価格帯 マザーズ |
マイナス要素 | 規模 業種 業績 親子上場 日程 |
プラス要素
公募100%
VCなしでロックアップしっかり
手の出しやすい価格帯
市場は人気のマザーズ
マイナス要素
マザーズで43.3億円は大型
赤字バイオとIPOでの人気はなし
業績は売上0が続いている状態
親子上場でステラケミファの子会社
日程はビジョナル、ネオマーケティングと
同日上場日と資金分散あり
スタンス
スペックとしてのプラス要素はほぼなく
初値は公募価格付近の着地と思われます。
個人的には価格帯の低さが最大のプラス要素で
同日上場の2件の人気も高そうなのもあり
この銘柄に資金が流れ込むとは思えません。
仮条件、大手予想などは確認していきますが
無理に参加する必要はない案件と思っています。
今のところSBI証券のポイント取りのみか
辞退予定の判断先延ばし申込になります。
第一印象の初値予想は410~550でお願いします。
これ以降の予想は予定のぺージにて行います。
仮条件等、各社割当、後日追記します。
よろしかったらアンケートをお願いします。
結果だけ見たい方はView Resultsをクリック

スポンサーリンク
間近IPO
ビジョナル 4194
サイバートラスト 4498
紀文食品 2933
アイ・パートナーズフィナンシャル 7345
アイスコ 7698
ファブリカコミュニケーションズ 4193
表示灯 7368
セルム 7367
オキサイド 6521
Appier Group 4180
スパイダープラス 4192
ブロードマインド 7343
イー・ロジット 9327
ジーネクスト 4179
ベビーカレンダー 7363
そしてこちらも
新規公開株 始めるならお勧め証券会社
証券会社 IPOルール一覧
IPO実績 一覧 2019/5/~
ブログ開始前の個人的な実績はこちら
2020年 IPOベスト10ワースト10
コメント