立会外分売 アシードホールディングス 9959

立会外分売文字画像立会外分売

立会外分売 アシードホールディングス 9959

アシードホールディングス 9959
東S【精密機器】 貸借
酒類・飲料の製販事業を展開。
西日本が地盤で自販機運営も推進。
上期偏重。配当性向30%目安

実施目的
一定数量の売却意向があり、当社として検討した結果、
当社株式の分布状況改善および流動性の向上を目的とするものです。

評価 C 参加確率 55%

発表日 7/11 実施予定日 7/19~7/21

分売枚数 2000枚(発行株式に対する割合1.48%)

申込上限 20

発表日終値 599円

前日終値 586円 割引率 2.9%
分売価格 569円

予想PER  10.84 実績PBR 1.25
業種平均    85.5                  2.66
(7/14 終値時点での東証、同業種の平均)

配当 3月 9月 16~18円 2.67~3.01%

優待 3月 クオカード 100株~ 500円相当~

業績 

 202203202303202403
(会社予想)

(コンセンサス)
月数121212 
売上高1928221228 10.1%22500 6.0% 
営業利益647675 4.3%750 11.1% 
経常利益903926 2.5%1000 8.0% 
当期利益178602 238.2%650 8.0% 

増収増益見通し
2023年3月期連結、2.5%経常増益。事前予想とほぼ同水準。

スポンサーリンク

コメント

発行株式に対する割合は1.48%と低め
分売枚数は2000枚と程々
流動性は発表前の10日平均で21.1枚と低い
1か月間の出来高の幅は4~34
年初来高値 660円 2023/04/19
年初来安値 536円 2023/04/06

流動性流動性は低く枚数に対して不安がある
業績増収増益見通し
2023年3月期連結、2.5%経常増益。
株価割安感があり、配当2.67%(3月、9月)
株価位置間近高値圏も調整中

スタンス
流動性に不安がある2000枚
若干の調整と流動性の改善がみられれば参加と思っていましたが
発表から3日で1日33.7枚平均の出来高、調整幅も11円の下落と微妙
さらに過去の分売では割引率も渋い状況
残す1日で大きく調整と流動性の向上があれば問題ないのですが
今のままでは旨味はあまり感じられない案件になりそう
スペック的には割安感があり、配当2.7%で3月にクオカードを考えれば
中長期目線ではリスクは低いが即買い即売りでの利益は期待薄で
中長期は無理な方はスルー推奨で手数料なしから参加で

 枚数 上限割率 価格始値高値安値終値
2018/02/201000 101.89% 882884889882887

参加、不参加は実施日の8:10までに予定のページに記載します。

前日にこの分売に対する考え等も
予定のページに記載しています。

スポンサーリンク

 

間近に実施の立会外分売
愛知時計電機,7723
フェイスネットワーク,3489

立会外分売 お勧め証券
立会外分売 2021上半期 ベスト10 ワースト10
立会外分売 2020 ベスト10 ワースト10
立会外分売 過去実績一覧2019/5/~

コメント