立会外分売(トレード) テンアライド 8207
テンアライド 8207
東S【小売業】 信用
首都圏中心に『天狗』ブランドで居酒屋、
和食レストランを直営展開。
立ち飲みの『神田屋』育成中
実施目的
評価 D 参加確率 50%
発表日 3/22 実施予定日 3/28
分売枚数 20000枚(発行株式に対する割合7.0%)
申込上限 なし
発表日終値 289円
前日終値 270円 割引率 3.33%
分売価格 261円
予想PER ー 実績PBR ー
業種平均 72.9 2.88
(3/24終値時点での東証、同業種の平均)
配当 なし
優待 3、9月 株主優待飲食券(500円)
100株~ 2枚~
業績
202103 | 202203 | (会社予想) | (コンセンサス) | |
月数 | 12 | 12 | ||
売上高 | 5951 | 4823 -19.0% | ||
営業利益 | -4650 | -3132 32.6% | ||
経常利益 | -4597 | -290 93.7% | ||
当期利益 | -5168 | -339 93.4% |
スポンサーリンク
コメント
発行株式に対する割合は7.0%とかなり重い
分売枚数は20000枚とかなり多い
流動性は発表前の10日平均で703.5枚と高い
1か月間の出来高の幅は238~1390枚
年初来高値 339円 2022/03/29
年初来安値 241円 2022/10/14
流動性 | 流動性は高いが枚数が多く重い |
業績 | 赤字継続 |
株価 | 株価には割高感がある、優待 |
株価位置 | 去年の分売後の回復基調も今回の発表で調整中 |
スタンス
スペック的には完全に不参加案件で
このままスルーで問題ないレベルですが
何故か前回、前々回と利益案件に
株価を支える要因は優待しかないと思うのですが
今回は権利付最終日が29日にせまり、悩ましいタイミング
低位株でリスクもたかが知れているが、利益もたかが知れている
枚数は今回が一番多く重さはかなりある
分売価格が240円台ならば中長期でなんとかなるのか
参加するにも遊び半分で
全プレの可能性も含めて枚数は気を付けて
まあスルーが無難
2022/06/04以外の過去分売は利益に繋げていますが
今回は優待のタイミングがなんとも
もう一段調整すれば
過去の分売
2021年のみ立会外分売
2022年と今回は立会外トレードになります。
実施日 | 枚数 上限 | 分売価格 割率 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
2022/09/15 | 10000 100 | 284 3.07% | 288 | 288 | 285 | 286 |
2022/06/04 | 16000 100 | 305 3.17% | 307 | 315 | 306 | 315 |
2021/08/26 | 8000 100 | 306 3.16% | 306 | 307 | 305 | 306 |
参加、不参加は実施日の8:10までに予定のページに記載します。
前日にこの分売に対する考え等も
予定のページに記載しています。
スポンサーリンク
間近に実施の立会外分売
オプティム,3694 トレード
梅の花,7604
ストレージ王,2997
アジア航測,9233
立会外分売 お勧め証券
立会外分売 2021上半期 ベスト10 ワースト10
立会外分売 2020 ベスト10 ワースト10
立会外分売 過去実績一覧2019/5/~
コメント