IPO 立会外分売 2/28予定
新規公開株 IPO
BB期間 | 当選発表日 | 購入申込最終日 | 上場日 |
吸収金額(億) 想定価格 | 仮条件 | 市場 業種 | 主幹事 評価 |
トランザクション・メディア・ネットワーク 5258
3/16~23 | 3/24 | 3/30 | 4/4 |
114 880 | 東G 情報通信 | 野村 |
エコム 6225
3/15~22 | 3/23 | 3/29 | 3/31 |
2.70 1680 | 名M | 東海東京 |
ココルポート 9346
3/14~20 | 3/22 | 3/28 | 3/31 |
33.2 3100 | 東G サービス | みずほ |
Fusic 5256
3/15~3/22 | 3/23 | 3/29 | 3/31 |
6.31 1830 | 東G 情報通信 | SBI |
ノバシステム 5257
3/13~17 | 3/20 | 3/27 | 3/30 |
6.68 1660 | 東S 情報通信 | みずほ |
モンスターラボホールディングス 5255
3/10~16 | 3/17 | 3/24 | 3/28 |
29.9 620 | 東G 情報通信 | 大和 |
ビズメイツ 9345
3/13~3/17 | 3/20 | 3/27 | 3/30 |
14.9 3100 | 東G サービス | みずほ |
ノイルイミューン・バイオテック 4893
3/14~3/17 | 3/20 | 3/27 | 3/29 |
64.9 720 | 東G 医薬品 | SMBC |
アクシスコンサルティング 9344
3/9~15 | 3/16 | 3/23 | 3/28 |
19.9 1650 | 東G サービス業 | 野村 |
Arent 5254
3/9~3/15 | 3/16 | 3/23 | 3/28 |
26.1 1750 | 東G 情報通信 | みずほ |
カバー 5253
3/8~3/14 | 3/15 | 3/22 | 3/27 |
101 710 | 東G 情報通信 | みずほ 三菱 |
アイビス 9343
3/7~3/13 | 3/14 | 3/20 | 3/23 |
6.35 650 | 東G サービス | 東海東京 |
3/6~3/10 | 3/13 | 3/17 | 3/23 |
43.6 1550 | 東G 小売 | 大和 みずほ |
3/7~3/13 | 3/14 | 3/20 | 3/23 |
5.64 1310 | 東G 情報通信 | SBI |
3/6~3/10 | 3/13 | 3/17 | 3.22 |
20.7 2060 | 東S 卸売 | 大和 |
2/6~2/10 | 2/13 | 2/17 | 2/22 |
13.5 1220 | 1250~1390 | 東S 情報通信 | SBI |
立会外分
B-R サーティワン アイスクリーム 2268 3/6~8
みらいワークス 6563 2/28実施中
前日終値 712 分売価格 691 割引率 2.95
やまみ 2820 2/28実施中
前日終値 1304 分売価格 1271 割引率 2.53
IPO 立会外分売 2/27結果
IPO
なし
立会外分売
なし
コメント
お疲れ様です。
日経平均は29.52円安の27,423.96円
売買高は9億8859万株
売買代金2兆2986億円
値上がり1211、66.1%
値下がり555、30.3%
変わらず66、3.6%
前営業日のNYダウ、336.99ドルの下落
ナスダック、195.46ポイントの下落
S&P500、42.28ポイントの下落
発表された経済指標がコンセンサスを上回る強い内容で
FRBの金融引き締め策が長期化することを警戒
米長期金利のが4%近くの上昇、欧州市場も総じて安い展開
日本株も安く始まったが、円安が下支えをする格好で下げ渋って引けた
33業種中27業種が上昇
IPOに承認3件
市場 業種 | 吸収(億円) 想定 | 備考 | |
トランザクション MN | 東G 情報通信 | 114 880 | 規模× 業種〇 業績△ VCなし ロックアップ日程で87.6% |
エコム | 名M 機械 | 2.70 1680 | 規模〇 業種× 業績△ 売出85.7% ロックアップ日程で88.2% |
ノバシステム | 東S 情報通信 | 6.68 1660 | 規模〇 業種〇 業績〇 VCなしロックアップは日程で94.4% |
トランザクションMN
東Gでこの大きさをどう見るか
そこ意外には特に問題はないのですが
仮条件、大手予想の確認必須銘柄
エコム
規模以外は微妙な銘柄、マイナス要因多数
こちらも仮条件、大手予想の確認必須です。
ノバシステム
全力参加です。
何も考えなくて問題なし
立会外分売実施2件
みらいワークス
発表日終値が704円で前日終値が712円
割引率が2.95%で分売価格が691円
250枚(0.49%)の分売
調整幅は8円の上昇で1.1%
前日の出来高は959枚で分売枚数の383.6%
調整はない状態ですが流動性は十分
お得感のない分売価格でレンジの中央
利益案件とは思いますが配分期待も低く
面白味はない
やまみ
発表日終値が1335円で前日終値が1304円
割引率が2.53%で分売価格が1271円
2440枚(3.50%)の分売
調整幅は31円の下落で2.32%
前日の出来高は990枚で分売枚数の40.6%
調整も低く前日の出来高ももう少し欲しかった
株価位置は悪くないのですが2440枚の3.5%は重い
中長期でのリスクはそれほど高くは見えないのですが
短期では重さに負けそう
朝の様子で参加の可能性はありますが
まあスルーが無難な案件
明日の朝8:10までに参加、不参加をここに記載します。
おはようございます
2/28 8:10
やまみ 参加
みらいワークス 参加
NYダウ 72.17ドルの上昇
日経平均CFD 115円の上昇
見に来ている方、若干多め
本日の予定はこちらでした。
初値予想
銘柄名 | 公募価格 | 初値予想 | 初値 |
プライム・ストラテジー 5250 | 1390 | 2500~3200 | 3130 |
テクノロジーズ 5248 | 1000 | 2500~3000 | 3650 |
おまけ
個人収益データ 2019/05~
IPO 2020 ベスト10ワースト10
立会外分売 2020 ベスト10ワースト10
IPOチャレンジポイント 過去実績データ
コメント