立会外分売 キムラ 7461
昨年12/16の実施日に中止した銘柄
キムラ 7461
東証スタンダード【卸売業】 信用
住宅用資材の卸売りと小売りが2本柱。
北海道地盤だが全国展開へ。
子会社で道内最大級のHC
実施目的 分布状況改善および流動性の向上を図るため
評価 C 参加確率 50%
発表日 1/10 実施予定日 12/17~19
分売枚数 1500枚(発行株式に対する割合0.99%)
申込上限 50
発表日終値 600円
前日終値 554円 割引率 2.89%
分売価格 538円
予想PER 11.27 実績PBR 0.81
業種平均 24.5 1.09
(1/13 終値時点での東証、同業種の平均)
配当 3月 10~12 1.67~2.00%
優待 ー
業績
202103 | 202203 | 202303 (会社予想) | (コンセンサス) | |
月数 | 12 | 12 | 12 | 12 |
売上高 | 34052 | 34342 0.9% | 34500 0.5% | |
営業利益 | 2123 | 2097 -1.2% | 2200 4.9% | |
経常利益 | 2182 | 2242 2.7% | 2330 3.9% | |
当期利益 | 1050 | 1191 13.4% | 1200 0.8% |
増収増益見通し
経常利益進捗率2Qで59.7%
スポンサーリンク
コメント
発行株式に対する割合は0.99%と軽め
分売枚数は1500枚と少なめ
流動性は発表前の10日平均で27.3枚と低いが
昨年の12/26に128枚の出来高があり
それ以外の9日間だと16.1枚まで下がる
(同日に年初来高値635円にタッチ)
年末年始の影響もあり出来高は特殊
1か月間の出来高の幅3~128枚
流動性 | かなり低く枚数に対して不安がある |
業績 | 増収増益見通し、2Q59.7% |
株価 | 株価には割安感がある、配当2.0%程(3月) |
株価位置 | 12/26に年初来高値後の最安値圏、レンジ中央 |
スタンス
割安感があり業績に不安はあまり感じないが
流動性が低く配当も2.0%程で所持メリットは低い
短期では捌けるかに疑問はある状態ですが
中長期だとリスクはそれほど高くないように思える
短期はスルーで中長期は若干のあり
まあ無理に参加することもなくスルーでもいいレベル
調整日は残すところ月曜日だけですが大きな調整が欲しい
2023年1件目がこの案件なのは悲しい
過去の分売
実施日 | 枚数 上限 | 割率 価格 | 初値 | 高値 | 安値 | 終値 |
2019/12/04 | 1500 20 | 2.96% 491 | 492 | 497 | 491 | 492 |
参加、不参加は実施日の8:10までに予定のページに記載します。
前日にこの分売に対する考え等も
予定のページに記載しています。
スポンサーリンク
間近に実施の立会外分売
ニューテック,6734
立会外分売 お勧め証券
立会外分売 2021上半期 ベスト10 ワースト10
立会外分売 2020 ベスト10 ワースト10
立会外分売 過去実績一覧2019/5/~
コメント