IPO モイ ストレージ王上場日 4/28の予定 4/27の結果

スケジュール明日のスケジュール

 

IPO 立会外分売 4/28の予定

新規公開株 IPO

BB最終日当選発表日購入申込最終日上場日

トリプルアイズ 5026 880 5/13~

~5/195/20~5/265/31

ペットゴー 7140 みずほ 500 4/13~

~4/194/20~4/264/28

クリアル 2998 SBI 900 4/13~

~4/194/20~4/264/28

モイ 5031 SBI 470 4/12~

~4/184/19~4/254/27

ストレージ王 2997 大和 860 4/12~

~4/184/19~4/254/27

スポンサーリンク

立会外分売

ハブ 3030 5/10~12

IPO 立会外分売 4/27結果

IPO

モイ 5031 470
初値 902 高値 1052 安値 888 終値 1028

ストレージ王 2997 660
初値 763 高値 854 安値 742 終値 763

立会外分売

なし

スポンサーリンク


コメント

お疲れ様です。
日経平均は313.48円安の26,386.63円
売買高は16億5561万株
売買代金3兆9994億円
値上がり600、32.6%
値下がり1198、65.2%
変わらず40、2.2%
前営業日のNYダウは809.28ドルの下落
ナスダックは514.11ポイントの下落
S&P500は120.92ポイントの下落
米市場の主要3指数は揃っての大幅下落
中国での上海以外の主要都市がロックダウンされることへの警戒感
それを受けて日本株も追従する格好、一時は650円安まであったが
上海株市場が朝安後に切り返したこともあり下げ渋りはみせた
33業種中7業種が上昇

IPO上場2件
モイ
こちらは前評判も高くプラス着地は堅いと見られていた銘柄
初値のほうもダブルスコアまではいかなかったが
倍近い上昇をみせて着地、S高にもタッチする場面ありましたが
最後は剥がれた状況で引けて初日の取引を終えています。
価格帯が低かったのもあり
初値からマネーゲーム化して大幅上昇もあるかと思っていましたが
初値は意外と普通に着地
その後はS高剥がれS高剥がれと若干マネーゲーム化
既にptsでは買われていますので、明日もマネーゲームは起こりそう

ストレージ王
こちらは前評判はいまいちで割れる可能性もあると見ていましたが
初値から余裕の利益着地、一旦は上を目指しましたが
最終的にはほぼ初値に近い数字で初日を終了しています。
割れて始まったASNOVAとの違いは、出来高か?
ASNOVAは初日でも857枚とかなり少ない枚数ですが
ストレージ王は69,247枚と多い枚数
東証グロースは伊達ではない
因みにモイは15,011,200枚とこちらも伊達じゃない

本日予定はこちらでした。

スポンサーリンク

初値予想

銘柄名公募価格初値予想初値
ペットゴー 71405501000~1300 
クリアル 29989301600~2000 
モイ 5031470700~950902
ストレージ王 2997660607~70076310
ASNOVA 922316301530~17801499
フルハシEPO 922111401200~14001733
サークレイス 50297201200~16002320
エフビー介護サービス 922014001600~20001561
セカンドサイトアナリティカ 502813901800~23003190
ノバック 507930002760~30502630
ギックス 621910701120~14001100
メンタルヘルステクノロジーズ 9218630850~1100880
TORICO 713817002200~27002,510
守谷輸送機工業 6226810 820
セレコーポレーション 507819001757~19501820
イメージ・マジック 779317401800~23002800
ビーウィズ 92161400 1320
マーキュリーリアルテックイノベーター 502512701300~18001355
BeeX 427016002500~32003750
CaSy 9215 13501500~20002001
エッジテクノロジー 4268350350~500694
ライトワークス 4267 21002300~28003000
セイファート 9213 11201030~11501030
Recovery International 9214 30602815~33002640

おまけ

個人収益データ 2019/05~
IPO 2020 ベスト10ワースト10
立会外分売 2020 ベスト10ワースト10
IPOチャレンジポイント 過去実績データ

スポンサーリンク

コメント