IPO ノバック上場日 4/1の予定 3/31の結果

スケジュール明日のスケジュール

 

IPO 立会外分売 4/1の予定

新規公開株 IPO

BB最終日当選発表日購入申込最終日上場日

ペットゴー 7140 みずほ 500 4/13~

~4/194/20~4/264/28

クリアル 2998 SBI 900 4/13~

~4/194/20~4/264/28

モイ 5031 SBI 470 4/12~

~4/184/19~4/254/27

ストレージ王 2997 大和 860 4/12~

~4/184/19~4/254/27

インフォメティス 5030 みずほ 1150 4/8~

~4/144/15~4/214/25

ASNOVA 9223 東海東京 1530 4/6~

~4/124/13~4/194/21

フルハシEPO 9221 大和 1100 4/6~

~4/124/13~4/194/21

サークレイス 5029 大和 3/28~

~4/14/4~4/84/12

エフビー介護サービス 9220 野村 3/22~

~3/283/29~4/44/7

セカンドサイトアナリティカ 5028 SMBC 3/17~

~3/243/25~3/314/4

スポンサーリンク

立会外分売

なし

IPO 立会外分売 3/31の結果

IPO

ノバック 5079
初値 2630 高値 2680 安値 2450 終値 2511

立会外分売

なし

スポンサーリンク


コメント

お疲れ様です。
日経平均は205.82円安の27,821.43円
売買高は13億4043万株
売買代金3兆2438億円
値上がり396、18.2%
値下がり1729、79.5%
変わらず51、2.3%
前営業日のNYダウは65.38ドルの下落
ナスダック総合指数は177.36ポイントの下落
S&P500指数は29.15ポイントの下落
米市場の3指数は揃って下落、欧州市場も軟調な動き
それを受けて日本株もリスクオフに
バイデン政権による石油備蓄放出計画の検討報道は
株価をプラス圏へ一旦は押し上げたが
ウクライナ情勢の不透明感
明日に控える米雇用統計発表への思惑などもあり続落で引けた
33業種中4業種が上昇

本日ノバックが上場日をむかえています。
結果は初値2630円と
引き受け価格の2760円を遥かに下回る酷い状態
その後も一瞬は上を目指しましたが続かず
下を掘る格好でそのまま反発もあまりない状態で終了
東証2部の建設業と地味な案件でしたが
PER6.87倍、PBR0.76倍、配当3.98%(本日終了時点)と
割安感の高い指標で底堅いタイプでこの結果
ここからはそれほど下にはいかないと思いますが
昨日のギックス同様にIPO地合いの悪さを証明する結果に
次に控えるセカンドサイトアナリティカが空気を変えて欲しい
取りあえず今は分売、POのほうが良い結果が出やすいので
年度明けには沢山の発表を期待したい
それにしても2022年の初めの3か月はいろいろ酷い

本日の予定はこちらでした。

スポンサーリンク

初値予想

銘柄名公募価格初値予想初値
セカンドサイトアナリティカ 502813901800~2300 
ノバック 507930002760~30502630
ギックス 621910701120~14001100
メンタルヘルステクノロジーズ 9218630850~1100880
TORICO 713817002200~27002,510
守谷輸送機工業 6226810 820
セレコーポレーション 507819001757~19501820
イメージ・マジック 779317401800~23002800
ビーウィズ 92161400 1320
マーキュリーリアルテックイノベーター 502512701300~18001355
BeeX 427016002500~32003750
CaSy 9215 13501500~20002001
エッジテクノロジー 4268350350~500694
ライトワークス 4267 21002300~28003000
セイファート 9213 11201030~11501030
Recovery International 9214 30602815~33002640

おまけ

個人収益データ 2019/05~
IPO 2020 ベスト10ワースト10
立会外分売 2020 ベスト10ワースト10
IPOチャレンジポイント 過去実績データ

スポンサーリンク

コメント