新規公開株(IPO) 2019 ベスト10 ワースト10

データ文字画像過去データ

 

暴騰率ベスト10

 銘柄 評価暴騰率コメント
1ウィルズ A372% 
2サーバーワークス S277% 
3AI inside A250% 
4Welby A247% 
5スポーツフィールド B211%2019年最後のIPO
6ハウテレビジョン A210% 
7ブランディングテクノロジー A177% 
8バルテス B176%GWあけ1発目
9セルソース B164% 
10パワーソリューションズ B156% 
11識学 A153%2019年1発目
12ユナイトアンドグロウ A152% 

補足
全て初値売りした場合の順位づけになっています。
評価は承認時のものです。

ベスト10ですが、暴騰率が150%越えは記載してあります。
業種的には情報通信7件サービス業4件医薬品1件と
変わらずに情報通信とサービス業の人気が高いですが
セルソースが医薬品ですが9位と大健闘をみせました。

スポーツフィールド、バルテス、識学等
コメントに記載した理由で若干プレミアがついている
感じを受けます。

因みに当選したフィードフォースですが
140%の暴騰率で13位となっています。
今年唯一の大幅利益銘柄です。

全て評価がB以上で占められました。

利益ベスト10

 銘柄 評価公開価格利益×100株コメント
1サーバーワークス S4,78013,2201撃100万円超
2Welby A5,20012,8301撃100万円超
3AI inside A3,6009,000 
4スポーツフィールド B2,7305,770 
5ジェイック B4,7505,570 
6リックソフト A4,0005,050 
7リビンテクノロジーズ A3,9005,100 
8ベース C4,7004,350 
9セルソース B2,2803,740 
10ウィルズ A9603,575 
11ヴィッツ A2,6503,450 
12パワーソリューションズ B2,0003,110 
13ブランディングテクノロジーA1,7403,085 
14トビラシステムズ A2,4003,020 

補足 全て初値売りした場合の利益となっています。
30万越えの利益がでた銘柄を記載してあります。
やはり、ある程度の値がさ株が占めていますが
暴騰率1位のウィルズは公開価格が960円にもかかわらず
10位に食い込んでいます。

暴騰率ワースト10

 銘柄 評価割合備考
大英産業 D−13% 
チャットワーク C−7.5%繰上当選
ステムリム D−7%衝撃の下振れ
BASE D−6.9% 
SREホールディングス C−6.6% 
メドレー C−2.3% 
KHC D−2%当選
ダブルエー C−0.2% 
ツクルバ C0%当選
10日本グランデ C0% 

補足
業種的には
不動産4件、情報通信3件
医薬品1件、建設1件、小売り1件となっています。
不動産が圧倒的に多いです。
情報通信も多いですが、こちらは上場量も
多くベスト10にも多く顔をだしていますので

利益ワースト10

 銘柄 評価公開価格利益×100株備考
大英産業 D1,520−190 
SREホールディング C2,650−175 
チャットワーク C1,600−120繰上当選
BASE D1,300−90 
ステムリム D1,000−70不参加
メドレー C1,300−30 
KHC D850−18当選
ダブルエー C4,690−10 
ツクルバ C2,0500当選
10日本グランデ C7502 

補足
業種的には上記と同じになっています。

ワーストは当選しています。
チャットワークは痛い思いをしていますが
個人的に今年のワーストIPOは
想定価格が3,000円から1,000円になった銘柄
ステムリムだと思っています。
よくぞ中止にしないで上場したと、今でも思っています。

ではまたお疲れさまでした。
寒くなっていますので風邪などに気を付けて
よいお年をお迎えください。

コメント