IPO BuySell Technologies バイセルテクノロジーズ 7685 初値予想

ipo文字画像ipo

IPO BuySell Technologies (バイセルテクノロジーズ) 7685

評価  スタンス 全力参加

東証マザーズ【卸売業】
出張買取を中心とした多様なリユース商材の買取及び販売

吸収金額 14.1億円

想定価格 1,840円 仮条件 1,790~1,930

BB申し込み期間 12/2(月)~12/6(金)

公募価格決定日 当選発表日 12/9(月)

購入申し込み期間 12/11(水)~12/16(月)

上場日 12/18(水)

当選枚数 670,000株 O.A.分 100,500株

幹事団

証券会社割当数(株)割当率(%)当選本数(単元)
SBI証券569,40084.991,794
大和証券33,5005.050
藍澤證券1,3000.19
むさし証券7000.11
エイチ・エス証券1,3000.192
水戸証券3,4000.51
丸三証券3,4000.513
岩井コスモ証券2,0000.32
東海東京証券3,4000.513
岡三証券3,4000.513
みずほ証券33,5005.034
SMBC日興証券13,4002.013
エース証券1,3000.19

岡三オンライン証券から取り扱いの発表の可能性があります。

当選本数は概算になっています。

スポンサーリンク

名刺交換デザイン

コメント 初値予想

良い点
業績 成長性 注目度 ロックアップ

悪い点
日程 同一上場他に2件 

ネットによるリユース業
マザーズ上場の小型~中型規模です。
VC多めですがロックアップは一部1.5倍で解けますが
しっかりかかっています。
業績も好調で右肩上がりな企業です。
最近は毎回言いますが12月なので日程は残念な感じで
資金分散は否めない状況
スペック的には問題なく利益の出る案件と思いますので
あまり考えずに全力参加です。
SBI証券が主幹事で複数枚の配分の可能性は高いと
思いますのでポイント使用チャンスでもあります。

第一印象の初値予想は2,700~3,200でお願いします。
これ以降の予想は予定のページにて行います。

仮条件等、各社割当、後日追記します。

上場前IPO
JMDC 4483 
ウィルズ 4482 
ベース 4481
ランサーズ 4484 
メドレー 4480
マクアケ 4479  
テクノフレックス 3449
ALiNKインターネット 7077 
SOSiLA物流リート投資法人 7076
名南M&A 7076 

そしてこちらも
新規公開株 始めるならお勧め証券会社
証券会社 IPOルール一覧
IPO実績 一覧 2019/5/~
ブログ開始前の個人的な実績はこちら

スポンサーリンク

 

コメント