IPO キオクシアホールディングス 6600 初値予想

ipo文字画像ipo

IPO キオクシアホールディングス 6600

評価 C スタンス 5:5 数枚参加

東証1or2部【電子機器】
メモリ及びSSD等関連製品の
開発・製造・販売事業等を営む
グループ会社の経営戦略策定及び管理

吸収金額 3,782億円

想定価格 3,960円

仮条件 

当選枚数 87,631,400株 O.A.分 7,886,900株 売出比率 75.4%

BB申込期間9/18金~9/25金
当選発表日9/28月
購入申込期間9/29火~10/2金
上場日10/6火

幹事団

証券会社割当数(株)割合カ(%)当選本数(単元)
野村證券(主)   
三菱MS証券(主)   
SBI証券   
ゴールドマン・S証券   
J.P.モルガン証券   
みずほ証券   
SMBC日興証券   
大和証券   
マネックス証券   
楽天証券   
松井証券   
クレディスイス証券   

当選本数(ネット配分)は概算になっています。

auカブコム証券からも申込ができます。

スポンサーリンク

コメント 初値予想

プラス要素ロックアップ 業種
マイナス要素超大型 売出比率75% 日程 成長性

プラス要素
業種は電子機器ですが
メモリ事業とこの先も期待が持てる分野で
技術力、世界シェアも35%と高め
VCを含む大型株主には日程でのロックアップは
しっかりかかっています。
マイナス要素
まずは超大型ですので
この時点で大幅な上昇の可能性はありません。
日程は同日上場はありませんが
混みあっている中での上場日に
なりますので資金分散があります。
出口案件の色も強く75%と高めの売出比率
業績は横這いと成長性には疑問

スタンスとしましては
今のところ1枚か2枚の参加でいこかと
思っていますが
仮条件やこれから出てくる初値予想
海外の動向などを
考慮する為にギリギリまで判断を
遅らせる予定です。
スルーでも問題ない案件ではありますが
超大型IPOは実は成績が悪くありません。
間近のソフトバンクが割れているのもあり
イメージは悪いのですが実は好成績です。
個人的にこの祭りに
参加しておこうと思っています。
スタンスは随時スケジュールのほうでも
ふれていきます。

2015~過去の大型IPO
公開価格に対して上なら赤字
下なら青字で記載

 吸収金額(億円)公開価格初値現在値
キオクシアホールディングス3,782   
ソフトバンク26,4601,5001,4631,307
SGホールディングス1,2441,6201,9004,540
JR九州3,9202,6003,1002,382
LINE1,1273,3004,9005,370
かんぽ生命1,4192,2002,9291,731
日本郵政6,6821,4001,631771
ゆうちょ銀行5,7741,4501,680862

ソフトバンク以外は全て仮条件で
上振れしています。
ソフトバンクは想定価格と同値です。

第一印象の初値予想は3800~4,200でお願いします。
これ以降の予想は予定のぺージにて行います。

仮条件等、各社割当、後日追記します。

 

スポンサーリンク

間近IPO
ダイレクトマーケティングミックス 7354 
タスキ 2987 
アクシス 4012 
ヘッドウォーターズ 4011
rakumo 4060
I-ne 4933
SITフードホールディングス 2932 
まぐまぐ 4059
グラフィコ 4930 
トヨクモ 4058 
雪国まいたけ 1375 

そしてこちらも
新規公開株 始めるならお勧め証券会社
証券会社 IPOルール一覧
IPO実績 一覧 2019/5/~
ブログ開始前の個人的な実績はこちら

スポンサーリンク

コメント